|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
29 | 30 |
|
朝晩が冷え込むようになり、山も段々色づいてきました
紅葉、稲穂など秋は色鮮やかな風景が広がり、視覚的に楽しめます
昨日は中秋の名月で見事な月が出ていました
また嗅覚的にも楽しい季節であります
この黄葉した葉っぱが甘く良い香りがするのです
何の木かわかりますでしょうか
葉っぱはとてもかわいい形をしています
正解は、カツラの木です
先日たまたま見つけて、思わず匂いをかぎに行きました
落葉した葉っぱは、キャラメルのような甘い香りがすると言われていますが、葉がついている状態でも周りは甘い香りがしていました
植物の葉は、線香の原料になっているものもあり、心地良い香りがするものがあります
個人的には山で香る松の葉の香りが好きです
秋は甘い果実を食べ、甘い香りをかぎ、紅葉も楽しめる、とても楽しい季節です
そしてそのほとんどは、木が関係していますね
季節の変化の中、ふと意識をすると、人と木の関係はあらゆるところにあり、心地良いものが多い気がします
自然を大切に、というより自然との関係を大切にしていきたいですね
ちなみにカツラの材は柔らかく加工がしやすいため、彫刻や教材に多く使われていたそうです
今は、材があまり取れなくなってしまい、あまり馴染みがなくなってしまいました
昔は山にたくさん生えていたのかと思うと、羨ましいです
営業I